SVID Behavior の設定変更でCPU温度が大幅に下がった
BIOSのSVID Behaviorを変更するとCPU温度が大幅に改善。OCCT4.5.1のCPU:LINPACKが1時間完走できるようになった。
OCCT4.5.1のCPU:OCCTを以下の設定で走らせた場合の温度変化
テストタイプ:自動
テスト時間:1時間
待機時間:1分待機後に開始、5分待機後に終了
テストバージョン:64bit
テストモード:ラージデータ
スレッド数:12(自動)
マザーボード(ASUSのROG MAXIMUS X HERO (WI-FI AC))の設定はSync All Coresにして倍率は47倍で行った。ちなみに、CPUクーラーはNZXTのKRAKEN X62、室温は約16℃だった。
最高温度:84℃(CPU Packageの平均気温は約66℃)
Package:84℃
Core #0:84℃
Core #1:82℃
Core #2:81℃
Core #3:82℃
Core #4:79℃
Core #5:81℃
VID :1.433V
Vcore :1.424V
最高温度:72℃(CPU Packageの平均温度は約57℃)
Package:71℃
Core #0:70℃
Core #1:68℃
Core #2:72℃
Core #3:71℃
Core #4:67℃
Core #5:69℃
VID :1.343V
Vcore :1.296V
テストタイプ:自動
テスト時間:1時間
待機時間:1分待機後に開始、5分待機後に終了
テストバージョン:64bit
テストモード:ラージデータ
スレッド数:12(自動)
マザーボード(ASUSのROG MAXIMUS X HERO (WI-FI AC))の設定はSync All Coresにして倍率は47倍で行った。ちなみに、CPUクーラーはNZXTのKRAKEN X62、室温は約16℃だった。
1.Autoの場合
CPU Pacageの平均温度は約66℃ |
最高温度:84℃(CPU Packageの平均気温は約66℃)
Package:84℃
Core #0:84℃
Core #1:82℃
Core #2:81℃
Core #3:82℃
Core #4:79℃
Core #5:81℃
VID :1.433V
Vcore :1.424V
2.Typical Scenarioに設定した場合
CPU Packageの平均温度は約57℃ |
最高温度:72℃(CPU Packageの平均温度は約57℃)
Package:71℃
Core #0:70℃
Core #1:68℃
Core #2:72℃
Core #3:71℃
Core #4:67℃
Core #5:69℃
VID :1.343V
Vcore :1.296V
3.Best-Case Scenarioに設定した場合
CPU Packageの平均温度は約53℃ |
最高温度:65℃(CPU Packageの平均温度は約53℃)
Package:65℃
Core #0:65℃
Core #1:62℃
Core #2:65℃
Core #3:63℃
Core #4:60℃
Core #5:63℃
VID :1.285V
Vcore :1.248V
Best-Case ScenarioではAutoの場合に比べ最高温度で19℃、平均気温で約13℃も改善された。Autoの場合、OCCTのLINPACKをLINPACKのAVX対応を有効にして走らせた場合、温度超過の警告が出てしまい、10分ほどで停止してしまっていたが、Best-Case Scenarioでは楽々クリアした。
テストタイプ:自動
テスト時間:1時間
待機時間:1分待機後に開始
5分待機後に終了
メモリ:50%(6162MB)
64ビット:チェック
LinpackのAVX対応:チェック
全コアを使用する:チェック
SVID BehaviorはTypical Scenarioに設定。
最高温度84℃(CPU Packageの平均温度は約70℃)
Package:84℃
Core #0:78℃
Core #1:77℃
Core #2:84℃
Core #3:75℃
Core #4:78℃
Core #5:74℃
VID :1.348V
Vcore :1.312V
ギリギリセーフというところか。
Package:65℃
Core #0:65℃
Core #1:62℃
Core #2:65℃
Core #3:63℃
Core #4:60℃
Core #5:63℃
VID :1.285V
Vcore :1.248V
Best-Case ScenarioではAutoの場合に比べ最高温度で19℃、平均気温で約13℃も改善された。Autoの場合、OCCTのLINPACKをLINPACKのAVX対応を有効にして走らせた場合、温度超過の警告が出てしまい、10分ほどで停止してしまっていたが、Best-Case Scenarioでは楽々クリアした。
4.全コア48倍、Typical ScenarioでOCCT4.5.1のCPU:LINPACKを1時間は知らせた場合
OCCT4.5.1のCPU:LINPACKの設定テストタイプ:自動
テスト時間:1時間
待機時間:1分待機後に開始
5分待機後に終了
メモリ:50%(6162MB)
64ビット:チェック
LinpackのAVX対応:チェック
全コアを使用する:チェック
SVID BehaviorはTypical Scenarioに設定。
CPU Packageの平均温度は約70℃ |
最高温度84℃(CPU Packageの平均温度は約70℃)
Package:84℃
Core #0:78℃
Core #1:77℃
Core #2:84℃
Core #3:75℃
Core #4:78℃
Core #5:74℃
VID :1.348V
Vcore :1.312V
ギリギリセーフというところか。
コメント