投稿

8月, 2015の投稿を表示しています

AMDの超超解像度を試してみた。

イメージ
グラボのドライバをCatalystバージョン15.7.1に更新したので、ついでに仮想超解像度を試してみた。仮想超解像度とは、仮想的にモニタの解像度を上げる技術のこと。例えば、うちの液晶モニタの解像度は1920×1200なのだが、この仮想超解像度を有効にすると2560×1600まで上げることができる技術のこと。要するに、モニタを買い替えずに2560×1600まで解像度があげられる!スゲー!ということで、試してみた。 画面サイズ(24インチ)が同じで解像度を上げるので当然文字は小さくなるが、十分読める。表示領域が広くなって表示される情報量が多くなり、なかなかいい感じ。これは、使える。 仮想超解像度オフ 1920×1200@60Hzで表示 仮想超解像度オン 2560×1600@60Hz 解像度が上がった分グラボにかかる負担は大きくなる。TotalWar:Rome2のベンチマークテストを走らせてみた。画質設定を「ウルトラ」にして、fpsは平均で35.7だった。ちなみに仮想超解像度オフで1920×1200で走らせた場合は、54.6だった。1920×1200の時よりもfpsが落ちるのは、至極当たり前で、本来なら、仮想超解像度をオフにして2560×1600で表示した場合とでどのくらいの差が出るのかが知りたいところ。だけど、残念ながら、我が家にはネイティブで2560×1600で表示できるモニタがない・・・。でも、2560×1600で表示できるモニタを買わなくても、それを可能にしてくれるのがこの仮想超解像度技術なのだから、残念がる必要はないか。 仮想超解像度オフ 1620×1200@60Hzでもベンチマーク結果 仮想超解像度オン 2560×1600@60Hzでのベンチマーク結果 ちなみにTotalWar:Rome2のプレイ画面では、マップの表示範囲は当然どちらの解像度でも同じ範囲になるが、高い解像度ではアイコンが小さくなるので、狭苦しくなく、視界をさえぎる邪魔なものがなくなった感じで、これもなかなかいい感じ。 仮想超解像度オフ 1620×1200@60Hz 仮想超解像度オン 2560×1600@60Hz この仮想超解像度のおかげで、お金をかけずに24インチ2560×1600モニタ相当が手に入

windows10のタイトルバーの色を自分好みの色に変えてみよう その2

イメージ
⇒ windows10のタイトルバーの色を変更しよう ⇒ windows10のタイトルバーの色を自分好みの色に変えてみよう その1 の続き *この記事は「 windows10のタイトルバーの色を変更しよう 」で説明した操作がすでに行われたことを前提にしています。 「windows10のタイトルバーの色を自分好みの色に変えてみよう その1」の方法ではタイトルバーの色を一覧にある色にしか変更できない。ここでは、もっと自由に自分の好みにぴったりと合った色に変更する方法を説明する。 【方法2】「自分が作成した色に変更する」方法 【手順1】「ペイント」などを使って、自分好みの色の単色の壁紙を作成する。 a.「スタートメニュー」⇒「すべてのアプリ」⇒「Windows アクセサリ」⇒「ペイント」と選択し、「ペイント」を起動。 b.「ペイント」が起動したら、「サイズを変更」ボタンをクリックして、作成する画像のサイズを変更。 (使っているモニタの表示サイズに合わせる。わからなければ横:1920 縦:1080が現在最も一般的) c.「色の編集」ボタンを左クリックして、好みの色を作成。 d.作成した画像を保存する。保存したらペイントを終了する。 【手順2】作成した画像を一旦壁紙に指定する。 a.デスクトップのなにもないところで右クリック。表示されたメニューの「個人設定」を左クリック。 b.手順1で作成した画像を背景にする。 単色の背景になる 【手順3】一時的に「パーソナル設定」の「色」の設定で「背景から自動的にアクセントカラーを選ぶ」をオンにして、現在の単色の背景からアクセントカラーを認識させる。 一旦、オンにすると、タスクバーの色が背景色に合わせて変更される。オンにした後、「オフ」にもどす。 【手順3】背景画像を元の画像に戻す。 この方法を使えばどんな色にも変更可能!!

windows10のタイトルバーの色を自分好みの色に変えてみよう その1

イメージ
さて、 こちらの記事 でWindows10でのタイトルバーの色の変更の仕方について書いた。次は、自分好みの色への変更の仕方について以下二つの方法を説明する。 *この記事は「 windows10のタイトルバーの色を変更しよう 」で説明した操作がすでに行われたことを前提にしています。 方法1 Windows10にあらかじめ用意されている色一覧の中から色を選ぶ。 方法2 自分が作成した色に変更する。 まずは、方法1について 【方法1】「あらかじめ用意されている色一覧の中から選ぶ」方法 【手順1】「パーソナル設定」の「色」にある「アクセントカラーを選ぶ」より色を選ぶ。だけ a.デスクトップの何もないところで右クリックし、メニューの「個人設定」を選択。 b.「パーソナル設定」画面が表示されたら、次に「色」を右クリック。 c.「背景から自動的にアクセントカラーを選ぶ」が「オン」になっている場合は「オフ」にすると、アクセントカラー一覧が表示されるので、好きな色の部分を左クリックすれば、タイトルバーの色がその色に変更される。 色一覧の赤っぽい色をクリックした場合 色一覧の草色っぽいのをクリックしたところ この色一覧にある色ってなんか微妙・・・に自分好みじゃない。もっと自由に色を変えたい!という人は⇒「 方法2 自分が作成した色に変更する 」へ

windows10のタイトルバーの色を変更しよう

イメージ
Windows10を使っていて、少し気になることがある。それはタイトルバーが白色なことだ。見た目的にも色々自分好みに変えたいというのもあるけど、それよりも、タイトルバーの境目がわかりにくく、ドラッグをするときに時々つかみ損ねてしまう。 windows8.1ではテーマの設定で簡単に変えられたのだが、Windows10では変えられなくなってしまった。調べてみると、どうやら、テーマの設定ファイル名が標準のテーマでは「aero.msstyles」となっているのだが、この名前が原因のようで、「aero.msstyles」という名前ではタイトルバーの色の設定はむしされるようになっているようだ。 ということで、タイトルバーの色を変えてみよ~う! 【手順1】標準のテーマ設定のフォルダのコピーを作成する。 a.標準のテーマの設定ファイルはC:\Windows\Resources\Themesの中にある。そのなかの「aero」フォルダを右クリックして、メニューの「コピー」を選択。 b.マウスポインタをファイルに重ならない位置に少しずらして、右クリック、出てきたメニューから「貼り付け」を選択。 c.アクセス権限が必要ですと警告が出たら、「続行」をクリック。 d.次のような警告が出たら、「すべての項目にこれを実行する」にチェックを入れて、「スキップ」をクリック。 e.「aero - コピー」という名のフォルダができるので、適当に名前を変更。 ここでは「colored_titlebar」と変更したものとして説明をする。 【手順2】テーマ設定ファイル名を変更 a.手順1で作成した「colored_titlebar」フォルダをダブルクリック。その中にある「aero.msstyles」のファイル名を「coloredtitlebar.msstyles」へ変更 b.「colored_titlebar」フォルダ内にある「ja-JP」フォルダをダブルクリック。その中にある「aero.msstyles.mui」のファイル名を「coloredtitlebar.msstyles.mui」へ変更。 【手順3】テーマ設定ファイルの内容を書き換える。 a.C:\Windows\Resources\T